秋の公園と公園が好き、である。特に秋の公園がたまらない。11月下旬、忙しい時期を超えて何もない休みが取れた日、ふとちょっと遠い公園に出かけてみた。秋を感じたくて。まあまあ寒かったんだけど一通り過ごして、ふらーっと帰ろうと思ったら目の前に気になっていたパン屋さんがあった。ヴィエノワズリー シャノワール05Dec2019
パンの魅力について考えるあちこちでパンマルシェが開催されている。本屋に行けば、パン屋特集。パンというものに、なぜ人はこんなにもはまるのか。というか、なにに私は魅了されているのか。それをいったん言語化したいと思った。パンが好き、と一言で言っても、人によって色々な軸があると思う。・パン屋に行くのが好き・パンを食べるのが好き・パンを作るのが好き・パンというアイコンが好きなどなど。もちろん、総じて好き、というのもある。私は、実は日頃からパンを食べなければ死ぬ、というほどパンを食べるわけではない。だけど好きな食べ物は?と聞かれたらいの一番に「パン」と答える。じゃあパンの何がそんなに好きなのか。私なりに出した答えは2つ。①パン屋にいくこと②パンは媒体になる①パン屋に行...23May2019
感動のバゲット岡山県総社市にある『INDUSTRY』のバゲット。岡山に住みはじめてからやたら聞くお店だなぁと思っていたので、パンマニアとしてはお店を訪れなくてはと思い、総社市まで車を走らせたけど、色々寄り道して着くのが夕方だったのでパンは完売。まぁいっかーバゲットなんてどれも同じ、と思っていた私にチャンスが訪れる。去年の秋、たまたまあるマルシェの時に、購入した人からもらったのだ。そこで初めてここのバゲットをたべて、正直味がどんなだったかとかは覚えていないけど、驚いたことだけは覚えている。ほんとにおいしい!と。これは確かに、有名になるわ、と思った。大きくINDUSTRYと書かれた紙袋も特徴的で、マルシェではみんながこぞってあの紙袋を抱える。そしてあ...15May2019
銀座の一角、ニューウェーブ4月4日に開業した「MUJI HOTEL GINZA」へいってみた。一階は「食のフロア」。食料品や東京土産のようなグッズが並んでいる。冷凍食品や、産直の野菜たちも並んでいた。そして入って左手にはにベーカリー。そんなものがあるとも知らず、不意に建物に包摂されてそっと存在する様子には心を打たれた。まあ、買うよね。時間を区切って製造・販売しているようで、訪れたのは昼下がりだったのにちゃんと買うことができた。ポイント高い。「銀座」ってとても素敵な街だけど、その地に人が根付くことがイメージできないからか、何かを作り出すというよりも、素敵な人々が集まって、素敵なものを売るという印象。なので、そんな中でのベーカリーは予想外でうれしかった。銀座の中...11May2019
15時頃思い立ってシェアサイクルでパン屋めぐりをした日のこと横浜のシェアサイクル「baybike」がとにかく便利。会員登録すると、スマホから予約して好きな時に好きなだけ乗れる。私の住む岡山にも「ももちゃり」というシェアサイクルがあるのだけど、なにより「baybike」のいいところは電動自転車ということ!!!坂道の多い場所だけど、この自転車なら全く問題なし。乗り心地もとってもよいです。30分150円でその後15分ごとに150円なので、目的地まで行ったら返却してしまえば良い。カジュアルに横浜観光できる。と、初っ端からbaybikeの宣伝記事になりそうだったのでここまでにしておく(ほぼ語った)。さて、そんなゾエお気に入りbaybikeで、気になっていた横浜元町のパン屋を周りました。1軒目はこちら02May2019