横浜のシェアサイクル「baybike」がとにかく便利。会員登録すると、スマホから予約して好きな時に好きなだけ乗れる。私の住む岡山にも「ももちゃり」というシェアサイクルがあるのだけど、なにより「baybike」のいいところは電動自転車ということ!!!坂道の多い場所だけど、この自転車なら全く問題なし。乗り心地もとってもよいです。30分150円でその後15分ごとに150円なので、目的地まで行ったら返却してしまえば良い。カジュアルに横浜観光できる。
と、初っ端からbaybikeの宣伝記事になりそうだったのでここまでにしておく(ほぼ語った)。
さて、そんなゾエお気に入りbaybikeで、気になっていた横浜元町のパン屋を周りました。
1軒目はこちら
BLUFF BAKERY
クソ長い坂道を登った先にあります、1軒目から電動自転車大活躍。
青地に白字の可愛いロゴ!インスタではさんざん目にしてたのでワクワクで向かうと、、、
……サワーブレッドのみ。
そりゃそうだ、私が訪れたのは15時過ぎ。
パン屋めぐりは午前中にするものだって、いつになったらわかるのだろうか。
サワーブレッドも気になったけど、また今度ということで退転しました。次こそ…!
めげずに2軒目へ。
ある!あるぞーッッッッ!
種類は流石に少ないけど、たくさんパンもあるしお客さんもわんさかいた。銀トレーに乗ったつやつやなパンたちには愛おしさしか感じない。レトロな雰囲気だけどしっかり流行をつかんでいる感じがした。
ここでは桜あんぱん(こしあん)を購入。
パッケージがかわいいし、5個で420円というのもなかなかコスパがいいかなと。(写真は1個足りてないですね、食べました)
断面はこんな感じ。甘いのとしょっぱいのの組み合わせは最高なのはみんな知ってるじゃないですか、で、上にのってる桜の塩漬けがいい〜塩梅の塩なんですね。(塩塩言い過ぎ)
生地は薄めだけどもっちりしてて、昔よく母が買ってくれた「薄皮あんぱん」みたいだけど全然違うねーと姉が言っていて、たしかにーッッという感じ。ちゃんとパン、なんだけどあんこを主役にするあんぱん。5個入ってるけど、食べ過ぎ注意やで。
おばちゃんたちがものすごい手際の良さで詰めて会計してくれるところも高ポイントでした。
最後はこちら。
横浜LOTUS
おばちゃんの手際を見てたからなのか、単純に人が足りてなかったのか不明だけれどものすごいスロウペースのレジで、ついつい並んでいる間にいろいろ悩む悩む。
結局、バゲットとクルミのスコーンを購入。
この日はこんなもんで終了したのですが、このあとゴールデンウィークを利用していろいろなパンをたべたので順次更新していく次第です!
0コメント