あちこちでパンマルシェが開催されている。本屋に行けば、パン屋特集。
パンというものに、なぜ人はこんなにもはまるのか。
というか、なにに私は魅了されているのか。それをいったん言語化したいと思った。
パンが好き、と一言で言っても、人によって色々な軸があると思う。
・パン屋に行くのが好き
・パンを食べるのが好き
・パンを作るのが好き
・パンというアイコンが好き
などなど。
私は、実は日頃からパンを食べなければ死ぬ、というほどパンを食べるわけではない。だけど好きな食べ物は?と聞かれたらいの一番に「パン」と答える。
じゃあパンの何がそんなに好きなのか。私なりに出した答えは2つ。
①パン屋にいくこと
②パンは媒体になる
①パン屋に行くのが好きなのだ。どんなパンが並んでいるんだろう~とか、お店に近づくにつれて香る焼き立てパンの香り、お店の風貌、、、すべてがわくわくを掻き立てる。ドアを開けたとき、どんな景色が並んでいるのかな~と思いながらお店のドアを開ける。(自動ドアの場合もあるけど、自分でオーブンタイプのほうが好き)
住む場所でのパン屋リサーチは欠かさないし、旅行に行けばそこの有名なパン屋に行くのが目的の一つになる。
私の中での、良パン屋判断基準は下記の通り。
1、種類豊富さ:ベーシックからすこし風変わりなものまであると最高
2、焼き立ての香り:店内にパンを焼いた香りが立ち込めていると最高
3、陳列の仕方:手に取りやすさ、見やすさ、パッと見の華やかさ、などなどから判断
最後に、長くなったがまだまだパン好きの理由は掴みきれていないし、パン好きな人それぞれの理由を聞いてみたいと思う。もしかしたら理由なんてない、という人もいるかもしれないけど、それも含めてパンの持つ魔力?いやいや魅力の1つなのである。
0コメント